流山市テイクアウト・デリバリー応援事業
取扱店一覧 (3月3日現在:90店舗)
■目的
令和3年1月7日に発令された緊急事態宣言により、営業時間の制限を受ける飲食店が、テイクアウト及びデリバリー(以下「テイクアウト等」という。)によって売上げ拡大を図れるよう事業支援するとともに、また、市民等の自粛にむけた自宅での飲食を促進するため、「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業」を実施するものです。
■事業概要
流山市テイクアウト・デリバリー応援事業の登録店で、テイクアウトまたはデリバリーにより商品を購入したお客様に、支払い代金1,000円(税込)毎に300円を割引します。
お客様1回あたり、5,000円(税込)のお支払いが対象の限度です(1回の割引限度額1,500円)。
5,000円(税込)を超えた部分や千円単位を超えた端数、千円未満は割引対象にはなりませんのでご注意ください。当該応援事業の割引実施期間は、令和3年2月7日(日)から、全ての引換券の利用が終了した時点、若しくは同年3月21日(日)までです。
「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業割引換金引換券」(以下:「引換券」)を発行します。割引をいただいた登録店には、後日、割引額を補填いたします。
この応援事業をご利用されたい「消費者の皆様」また、取扱店の登録をされたい「お店の皆様」への情報は以下のとおりです。
【割引利用の消費者の皆様】
1.利用方法
当該応援事業の登録店で、テイクアウトまたはデリバリーにより商品を購入した際、取扱店から提示のあった「割引換金引換券」の(あみかけ)部分の住所の市内・市外の別、利用期日、署名(サイン)を1枚ごとに記入していただきます。
※「割引換金引換券」は必ずお店にお返しください。
※当該応援事業の実施期間内(3/21まで)であっても割引の終了は、お店の割引取扱件数によって異なり
ますので、ご利用の際は各店補にご確認ください。
2.利用期間
令和3年2月7日(日)から同年3月21日(日)まで
※ただし、全ての取扱店の割引引換券分の利用が終了した時点で終了となります
【飲食店の皆様】
1.取扱店の登録要件
「Go to eat千葉」に登録され、テイクアウトやデリバリーの事業を実施する市内飲食店。
※「Go to eat千葉」に登録されていない飲食店事業者については、「Go to eat千葉」への登録が必要になります。「Go to eat千葉」への店舗登録手続きは、以下にご確認ください。
※感染症拡大防止対策を講じることが要件の「Go to eat千葉」の登録をもって、感染症対策を講じていることとする。
【Go to eat千葉】への登録
■ 千葉県 Go To EAT事業公式サイト https://www.chiba-gte.jp/
コールセンター ☎ 0570-052-080 (平日10:00~19:00)
2.提出書類 ※ページ最終より、取扱店募集要領、取扱店申込書兼誓約書、導入支援金申請書
を、ダウンロードしてご使用ください。
①取扱店の登録申請
・「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業取扱店登録申込書(兼)誓約書」
②導入支援金の申請
※令和2年3月以降にテイクアウト及びデリバリーを導入した取扱店のみ
・「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業導入支援金申請書」
・テイクアウトやデリバリーの状況が分る「写真」
例:店舗における弁当の陳列や配達における積み込みの様子等
③「Go to eat千葉」にこれから登録手続きをされる方
上記①や②の提出とあわせ、登録承認が済んだ旨の書類等の確認を流山商工会議所でさせて
いただきます。
※ネット登録申請と、郵送やFAX登録申請がありますので、詳しくは、 会議所にお問い合わせください。
3.割引換金引換券の発行枚数等
①引換券は100枚単位で100枚~500枚まで請求のあった分を配付します。
②引換券は1枚300円です。(事業全体で10万枚発行)
③引換券はお客様に配付するものではなく、登録店が会議所に対し換金用に使用します。
4.申請書等の提出先(ファックスまたは郵送、持参)
流山商工会議所 〒270-0164 流山市 流山2丁目 312番地
FAX 7158-6113 電話 7158-6111
5.登録申請期間 ~ 令和3年2月26日(金)※必着
6.割引換金引換券への記入
①取扱店の記入
「割引換金引換券」及び(控え)の(アンダーライン)部分の取扱店名、利用期日、売上額、
テイクアウトかデリバリーの別を1枚ごとに記入
②お客様の記入
「割引換金引換券」の(あみかけ)部分の住所の市内・市外の別、利用期日、署名(サイン)を
1枚ごとに記入
7.割引への補填方法
①上記内容の記入済み「割引換金引換券」を個々に切り取り(「控」は取扱店用)、後日送付の専用
封筒(取扱店名と引換券の封入枚数を記入)を使って流山商工会議所に返送。
※送料は流山商工会議所で負担。
1回に1枚の封筒に封入できない場合は、複数枚の封筒に分けて返送ください。
②返送のあった引換券の内容と枚数を会議所で確認します。
③取扱店登録申込書に記入いただいた振込先に入金します。
※振込手数料は会議所で負担します。
8.引換券受付日(必着)と振込予定日
令和3年2月17日、 同3月10日、 同3月24日 ※各日必着
※受付日から3日以内に指定の口座に振り込みます。
9.取扱店への送付物品
①「流山市テイクアウト・デリバリー応援事業割引換金引換券」
②返送用の専用封筒
③PR用のぼり旗 ④ラミネートPOP ⑤PR用チラシ
※PR用のぼり旗用のポールは各店でご用意ください。
10.問い合わせ
事業受託者: 流山商工会議所 TEL:7158-6111
<様式のダウンロードはこちらから>
① 募集要領 ②登録店申込書兼誓約書 ③導入支援金申請書
※導入支援金は、令和2年3月以降にテイクアウト・デリバリー事業を新規に始めた方が
対象になります。