menu

創業塾2025 受講生募集

公開日:2025年07月07日 カテゴリー:セミナー情報, 新着情報 タグ:

創業という新たなステージへの挑戦を仲間と学んでみませんか

長年の目標だった、創業や独立。
そろそろはじめてみたい、自分らしい一歩を踏み出してみたい。

だけど、自分の創業計画で大丈夫だろうか、創業資金や資金繰りは大丈夫だろうか、周りに創業を志す仲間がいない、相談相手がいない…

創業を志す時、希望の気持ちを抱く一方で、たくさんの不安な気持ちや疑問を抱くと思います。

創業塾では、これまで多数の創業者を支援してきた実績と知見から、
「創業時に本当に必要な知識」を厳選して、体系的に学べる講座を実施します。

流山創業塾はこのような方にオススメです

– 「いつか」ではなく「今」動きたい方
アイデアを温めるだけでなく、実際に事業として形にしたいという強い意志を持つ方。
– 自分の力で未来を切り拓きたい方
会社や組織に頼らず、自分のビジョンを実現したいという覚悟を持つ方。
– 仲間と学び、実践を通じて成長したい方
孤独な挑戦ではなく、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨しながら前進したい方。


流山創業塾のポイント

創業に関する基本知識を徹底的に学べる6日間のカリキュラム
経営の基礎を学べる
創業資金を得る準備ができる
④実践的なマーケティングが学べる
⑤流山で創業を志す仲間ができる
6名の専門家と2名の経営指導員が徹底的にサポート、たくさん個別相談ができる

 

実践講座 お申し込みフォーム

◆お申し込みはこちら
※2025年7月26日(土)午前9時より受付開始予定

 

講座カリキュラム(予定)

創業に関する基本知識を徹底的に学ぶことができます。

創業塾 実践講座(全6日間)・・・受講料30,000円(税込)

第1回

9/27(土)10:00〜16:30

01.流山創業塾の狙い・カリキュラム・運営方法
02.創業計画の考え方とフレームワーク
03.創業計画とビジネスモデル&ワーク

第2回

10/18(土)10:00〜16:30

04.創業者のための「4つの魔法の思考法」
 ~ビジネスアイディアを生み出す4つの視点~
05.創業期のブランディング講座
 ~なぜ事業を行うのか?~
06.ワーク&個別相談「創業計画書を書き進める」
07.ワーク&個別相談「創業計画書を書き進める」

第3回

11/1(土)10:00〜16:30

08.マーケティングの基礎(3Cと4P)
09.創業成功に導くビジネスコミュニケーション
10.ワーク&個別相談「創業計画書を書き進める」
11.地域創業者の創業体験談

第4回

11/15(土)10:00〜16:30

12.創業に必要な会計と税務のポイント
13.資金調達と資金繰り(創業事例研究)
14.経営者にとって値決めは最重要の仕事の一つ
15.ワーク&個別相談「創業計画書を書き進める」

第5回

11/29(土)10:00〜16:30

16.Webマーケティング 5つのポイント
17.創業トークサロン
18.マーケティングツアー
19.ワーク&個別相談「創業計画書を書きあげる」

第6回

12/13(土)9:00〜19:00

20.プレゼンテーションの実施方法
21.創業計画プレゼンテーション
22.流山市のマーケティング戦略と創業機会(予定)

昼食休憩あり(最終日のみ9:00〜19:00)

 

卒業生の声

株式会社リノバリュー 代表取締役社長 宮本 修さん

創業塾が自身の「やりたいこと」を明確にし、言語化する上で不可欠な時間を提供してくれました。
創業して7年、講師や同期との「人の繋がり」が事業を成功させる上で非常に価値があると今でも感じています。
地域のネットワークを作る最初の第一歩として、創業塾に参加するというのは、すごく意味があると思いますよ。

講師紹介

 

主任講師:久保晶洋(中小企業診断士・社会保険労務士)

久保コンサルティング 代表

2016年より本創業塾講師に就任、2025年は主任講師に就任
2025年に東京都足立区企業経営支援課における「マッチングクリエイター」に就任

 

講師:福田有紀(行政書士)

AZ(アズ)行政書士事務所 代表

本創業塾の卒業生(5期)、2020年より本創業塾講師に就任
流山市の創業コンシェルジュとしても活動、市女性向け創業スクールメイン講師

 

講師:高橋朋智(中小企業診断士・行政書士)

office Gunshi 行政書士事務所・中小企業診断士事務所 代表

2024年より本創業塾講師に就任
建設業専門の経営コンサルタントとしての強みも持つ
二級建築士・宅建士・一級建築施工管理技士の資格も所有

 

講師:堀内龍文(税理士)

HAMグループ 代表・税理士

2017年より本創業塾講師に就任
流山商工会議所副会頭

 

塾長:首藤愼一(中小企業診断士)

エバーグッド・コンサルティング 代表

2016年より本創業塾の主任講師、2025年は塾長に就任
中小企業経営の総合診療医としての姿勢に定評がある

 

顧問:澤田良雄(企業教育コンサルタント) 

(株)HOPE 代表取締役

2016年より本創業塾講師に就任
「ビジネスの最たるスキルは話力なり」自身は脱サラの起業家。

 

主任講師からのメッセージ

流山創業塾の主任講師を務めています。本創業塾では、受講者満足度“日本一”を目指し、
一人ひとりに寄り添った実践的な学びを大切にしています。
創業に必要な知識やスキルはもちろん、仲間と出会い、視野が広がる場でもあります。
それぞれの夢への扉、私たちと一緒に開いてみませんか?

創業塾の体験講座・説明会を無料で開催します

・いきなり講座を受講するのは不安だ。
・創業塾の説明を聞きたい。
・講座の雰囲気を体感したい。
・自分に合っているか内容を知りたい。

そんな方のために、体験講座を開催します!

創業塾 体験講座(1日のみ)・・・参加費無料

日程 9/6(土)
時間 14:00〜16:10
会場 流山商工会議所
対象者 将来的に創業を検討している方
講座内容

第1部:創業とは(1時間)
第2部:流山創業塾の紹介(1時間)

定員 40名 ※先着順で締め切り
受講料 無料
お申し込み方法 WEBフォームにて
お申し込み期間 8/31(日)まで

 

体験講座 お申し込みフォーム

◆お申し込みはこちら
※2025年7月26日(土)午前9時より受付開始予定

 

講義の様子

よくあるご質問

Q1 流山市在住ではないですが、受講しても大丈夫ですか?

流山市で創業を検討されている方なら、どなたでも参加できます。
毎年、柏市、松戸市、野田市、三郷市、東京都内などからも多数ご参加いただいています。

 

Q2 創業計画がまとまっていないのですが、参加しても大丈夫ですか?

創業計画がまとまっていなくても参加できます。
専門家に相談しながら創業計画をつくることができます。

 

Q3 無料の体験講座に出なくても、実践講座に申し込んで大丈夫ですか?

体験講座に出なくても、実践講座に申し込みいただけます。

 

Q4 全6回のうち、参加できない会があります。補講などはありますか?

補講はありませんが、当日配布した資料はお配りします。
もし講座内容についてご質問がある場合は、次回参加された際に講師に直接お尋ねください。

 

Q5 参加費はどのように支払えばいいですか?

お申込みいただいた方に別途ご案内差し上げます。

 

Q6 すでに創業していますが、参加しても大丈夫ですか?

創業したあとでも活かせる内容となっていますので、奮ってご参加ください。
創業後に困っていることなども、個別相談でご相談いただけます。

 

Q7 最終日のプレゼンテーションは必須ですか?人前で話す自信がありません。

創業をすると、自分のビジネスを人に紹介したり、想いを伝えたりする場面が多くなります。
その練習をするために、創業プレゼンテーションを実施しています。
プレゼンテーションに関する講義もありますので、ご安心ください。
6回をともにした受講生たちは、地元の創業仲間です!
毎年温かくも熱いプレゼンテーションが行われています。

 

ぜひ、ご参加お待ちしております!

 

 

 

お問い合わせ

その他、受講に関してご不安なことは、流山商工会議所までお気軽にお問合せください。
創業を志す皆さまとお会いできるのを、講師・職員一同お待ちしています。

流山商工会議所(須之内・岡田) TEL:04-7158-6111 メール:start_up@nagareyama.or.jp

Sample Image

経営支援

経営支援
Sample Image

金融支援

金融支援
Sample Image

検定情報

検定情報
Sample Image

セミナー

セミナー
Sample Image

資格・認定取得

資格・認定取得
Sample Image

共済・福利厚生

共済・福利厚生
Sample Image

流山商工会議所とは

流山商工会議所とは
Sample Image

入会のご案内

入会のご案内